ミニマリストは『習慣化が大事』という方が多いです。
例えば、ベストセラー『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』の著者佐々木典士さんの2冊目の本は『ぼくたちは習慣で、できている。』です。
じゃあずぼらな私はミニマリストになれないの?
と思ってしまいます。しかし、ずぼらだからこそミニマリストを目指すメリットがあります。
習慣化が苦手なずぼらがミニマリストになるメリットをご紹介します
- 大阪在住アラフィフ女性
- 公認会計士歴20数年、がん患者歴約10年
- ミニマリストを目指して1年ほど経ちました
- ミニマル思考、ミニマル生活でストレスフリーになったせいか、がんの進行も緩やかに
- 2021年末ブログデビューしました。
ツイッターも始めました
どれだけずぼら? 〜私の場合
突然ですが、私はずぼらです。
ずぼら〔名〕 (形動)
① おこなうべきことや守るべきことをしなかったりおろそかにして、だらしないこと。行動・態度にしまりがないこと。また、そのさま。放縦。ずべら。*咄本・諺臍の宿替(19C中)八「おれも若いときからのづぼらで、朝寝はすきで昼寝はすき」
② 大坂堂島の米相場で、相場がずるずるとさがること。また、そのさま。〔大坂繁花風土記(1814)〕
精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典
よく、
習慣化すれば簡単ですよ。
歯磨きしなければ気持ち悪く感じるように、
やらないと気持ち悪くなります。
なんて言われることがありますが、私の場合は、
外に出ない日は歯磨きしなくても平気なほどのずぼらです
習慣化がどれくらい苦手なのか例を出しますと
やるときゃやる
けど、普段の雑事まで気張ってやるのは嫌
そこでミニマリズムです
シンプルだと続けられる~ミニマリストになる前から取り入れていたこと
家計簿
そんなずぼらな私ですが、
2003年から家計簿をつけています。
えっへん
といっても、1か月に1行の「1行家計簿」です。
数か月たってからまとめてつけるときもあります。
最初はすべての取引を記録して費目分析をしていたのですが、費用対効果を考えると続けることができないと気づきました。
1行家計簿でも固定費の把握など、節約に必要な情報は十分に得られました。
ちなみに今は家計簿アプリと併用しています。
勉強法
また、学生時代も公認会計士の勉強も、
毎日全部の科目をまんべんなく勉強すること
それが飽きずに長く続ける秘訣
と言われていましたが、
私の場合は
今日は監査論、明日は経済学など、
1日1科目しかやらない戦法をとりました。
2時間ほどかけてその科目の思考に入り込んでからがスタートなので、細切れの勉強はできませんでした。
集中して深く勉強するからこそ本当に身につく、と考えていました。
1科目分しか荷物を持たなくていいし、理解が深まるので私には合っている勉強法でした。
ミニマリストは目的ではなく手段~初心者ミニマリストが実践していること
ずぼらを克服せずにきれいな部屋で効率的に暮らしたい
これがミニマリストになると達成されます。
ミニマリスト初心者の私が最近実践している、ずぼらのためのミニマリズムを紹介します。
食器を減らす
お皿を重ねないので、取り出しスムーズ。
下にキッチンペーパーを敷いておけば、濡れていてもそのまましまえます。
定番のお気に入り服だけを着る
洋服を選ぶ手間が省けるし、管理も楽。
同じ服を着ているかどうかなんて、誰も見ていないです。
お弁当箱はジャーポット+主食に固定
暖かいものが食べられて満足感があります。
何通りかの材料×適当に調味料を変える
の組み合わせで、飽きずに食べれます。
しかも、ジャーポットには保温効果があり、材料とお湯を入れておけば調理ができるので調理時間は短時間ですみます。
主食はおにぎりやパン、ゆで卵をラップなどて包んでアメリカ学生風です。
まとめ ミニマリストはずぼらの味方
ずぼらだからミニマリストになれないと心配する必要はありません。
ミニマリズムは目的ではなく、幸せになる手段です。
特にずぼらだからこそ感じるメリットがたくさんあります。
作業が楽
手間が減る
管理が楽
さぼっても満足感は減らない
単なる作業は断捨離しましょう。
コメント